こんにちは、燐酸(りんさん)です。
好きなマンガ・アニメ・ゲーム…素敵なキャラクターって、いっぱいいますよね。
この作品のコスプレをしたいと思っても、じゃあ誰をやろうかな?と悩んでしまいます。
コスプレ初心者さんなら、やりたいけどこのキャラクター似合うかなと不安になることも。
そんな時は、以下のポイントからキャラを絞っていくといいかもしれません。
自分にぴったりのキャラクターをみつけて、コスプレを楽しみましょう!
どれが似合う?キャラクター選びポイント5つ
![]()
キャラクター選びで迷ったら、まずこの5つのポイントから探してみるのがおすすめです。
●オファーされたキャラをやる
●自分の顔に似たキャラをやる
●自分の体型に似たキャラをやる
●自分の性格に似たキャラをやる
好きなキャラをやる
![]()
コスプレする1番の理由は、やはりキャラ愛ではないでしょうか?
このキャラクターが好き!このキャラクターみたいなりたい!それに尽きます。
どんなにめんどくさい衣装や髪型でも、好きな気持ちがあれば問題なし。
周りに作品を知っている人ががいなくても、寂しいなんて思いません!だって好きだから。
コスプレデビューをするなら、まずは自分の好きなキャラをやってみるのがおすすめです!
オファーされたキャラをやる
周りにコスプレをしている友人がいるなら、一度相談してみましょう。
このキャラ似合うよ!といわれたら、それは客観的に見てあなたに似合っているキャラ。
似合わない確率は低いです。
このキャラやってほしい!とお願いされた場合も同じです。
自分では似合わないと思っていても、周りからはそういうイメージに思われているので、
やってみると意外とぴったりはまったり。新しい自分を発見する機会にもなります。
自分の顔に似たキャラをやる
自分に似合うキャラをやりたいなら、顔のパーツが似ているキャラを選ぶといいでしょう。
…とはいえ、顔はメイクでいくらでも作りこめる部分。
試行錯誤してキャラの顔を作っていくのは、コスプレしていて楽しい過程のひとつです。
が、初めてコスプレする人やメイクを勉強中という人だとなかなか難しいですよね。
そういう時は、鏡で自分の顔とキャラを照らし合わせ、似ているパーツを探してみると、
メイクしやすく表情も作りやすいキャラクターが見つかりますよ!
自分の体型に似たキャラをやる
自分の体型を活かしたキャラクターを選ぶのもおすすめです。
顔はメイクでいくらでも作れますが、生まれ持った体型はどうしようもできませんし、
ダイエットでやせる、トレーニングで筋肉をつけることはできても限界が。
身長が低いから可愛い、太っているから味があるなど、個性豊かなキャラはいっぱい!
自分のコンプレックスを活かせるキャラをみつけて、唯一無二の存在を目指すのもありですね。
自分の性格に似たキャラをやる
やりやすいコスプレをしたいなら、自分の性格に似たキャラを選ぶのがおすすめです。
キャラになりきるには、表情やポーズで再現するテクニックが必要になってきます。
まったくの別人になるのを楽しむ演技派の人ならいいのですが、そうじゃない人はもう大変!
普段やりなれないことをすることで、体力・精神力ともに疲れてしまいます。
でも、自然体のままでいいなら無理に作る必要がないので、楽しむ余裕ができます。
表情やポーズを作るのが苦手なら、自分と親近感があるキャラを探してみてはどうでしょう!
見た目よりも楽しいのが1番!
![]()
コスプレの醍醐味は、似合っているかどうかよりも楽しいかどうかではないでしょうか。
仲間と一緒に遊ぶのが楽しい!憧れのキャラになれて嬉しい!この時間が楽しい!
そういう気持ちが1番大切ですよね。
似合う、似合わないは他人の評価。
今はSNSでシェアするのがほとんどのため、評価がほしいという人もいますが、
やっていて楽しいと思えるコスプレをするのが、1番おすすめです!
ぜひ、このキャラをしている時が楽しい、というキャラを見つけてみてください!![]()

