クロスバイクにおすすめの泥除け3選【初心者でも取り付け簡単】

ロードバイク

こんにちは!燐酸(りんさん)です。

 

通勤でクロスバイクを使うなら、泥除けは必須アイテム。

ママチャリなら標準装備でも、スポーツバイクはオプションで取り付けないといけません。

納車時には必要ないと思っていても、いざ乗り始めるとやっぱりあったほうがいいかな…なんて。

そんな方のために、スポーツバイク専門ショップ店員の私がおすすめする、
工具不要で簡単に取り付けできる『クロスバイク用泥除け』をご紹介します。

泥除け装備で、雨の日の不安&ストレスを解消!

スポンサーリンク

簡単に取り付けられる泥除け

工具不要で取り付けるなら、後輪につけるベルトタイプの泥除けがおすすめ。

シートポストに巻き付けるだけなので、だれでも簡単にすぐできますよ。

後輪だけ?前輪には必要ないの?と思うかもしれませんが、
前輪側にはフレームがあるので、顔や服に泥が跳ねることはありません。
(フレームは汚れてしまいますが…)

今回は簡単に取付できることがポイント!の、3タイプをご紹介します。

BBB ロードキャッチャー BFD-04

ロード・クロス・マウンテンバイクと、幅広い車種に装着可能。

太目のタイヤに乗っている方におすすめです。

シートポストに巻き付けたベルトを、ダイヤルを回して固定するだけの簡単取り付けタイプ。

角度調節可能。長さも十分あるので、カバー力も期待できます。

Bitly

FLINGER SW663R リアフェンダー

レバータイプで取り付けが1番簡単!

長さは必要最小限のやや短めですが、そのぶん車体に取り付けた時の違和感なし。

700×28C対応で、太目のタイヤには向いていません。

Bitly

TOPEAK ディフェンダーRC11リアフェンダー

タイヤサイズ700×25Cまで対応の、ちょっと細身タイプの泥除け。

スポーティーなデザインで、車体の雰囲気を損ないたくないならこちらがおすすめ。

ベルトで巻き付けるタイプで、高さと角度調節も可能です。

Bitly

工具不要で取り付けできるタイプの注意点

工具不要タイプは、誰でも簡単に装着できるので便利です。

 

しかし、工具でしっかり固定するタイプに比べゆるみやすかったり、破損しやすいのがデメリット。

とくに多いのが、角度調節するダイヤルが走行中の振動でゆるんだり、
プラスチックパーツが壊れてしまったというパターン。

また、泥跳ねをカバーする力は、前後がっちり固定しているタイプと比べて劣ります。

絶対に泥跳ねしないというわけではないので、あくまで簡易的なものと思った方がいいでしょう。

 

…とはいえ、やはりスポーティーなクロスバイクは見た目が重要!

便利さを追求して、ママチャリみたくなるのは…嫌ですよね。

かっこいい愛車にあわせて、ぴったりなアイテムをコーディネートしてみてください!

燐酸(りんさん)

コスプレ歴9年、自転車歴5年のオタク。
ロードバイクにはまったのをきっかけに、服屋からスポーツバイク専門店へ転職。コスプレは宮城県内で活動。衣装・ウィッグは自作中心。

ブログの書き方を勉強しながら、趣味で得た知識や経験をまとめています。

燐酸(りんさん)をフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
ロードバイク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
燐酸の趣味BLOG
タイトルとURLをコピーしました